E藤氏が行ってまいりました。ご紹介させていただきます。
オートバイ
elf-e
バイクオタク、マンガオタクと多方面から大人気の一連の elf をメーカーが模型化しないのは不思議ですね。版権がムチャクチャ高いんでしょうか?



この辺のスクラッチ(ワンオフ)の完成度はすごいですね。実車と見紛うほど。



YZF-R1 1/6 立体化プロジェクト
CADソフトと3Dプリンタの普及の賜物でしょうか?


1/12 陸上自衛隊 KLX250
販売元はリトルアーモリー?トミー系の会社のようです。

バリバリ伝説
グンのNSRとラルフ・アンダーソンのYZR!!なんとスケールモデルメーカーのハセガワから。


2013 RC213V
タミヤが1/12で出すようです。これは213VS(公道モデル)も出るな。




2016 RC213VS
これは個人によるスクラッチでしょうか


1/4 デアゴスティーニ 隼
画像からはデカさが伝わりにくいですね。



1/12 RC166

なんとエンジン内部を再現。


1985 BMW R80G/S Paris-Dakar
タミヤ1/12のライディングフォームのパリダカライダー(ガストン・ライエ)がベースでしょうか。


ベルギー人のガストン・ライエ(真中)は164cmと小柄で有名でした。はたして、シート高のバカ高いR80G/Sで片足でも着くことができたのでしょうか?
ホンダ



みんな大好き ’88 NSR。





有名シーン、”おっちゃんの2ストカブを借りたグン、750をぶち抜く”です。

スズキ


真中がスズキT20ベースの初期サイクロン号、手前がホンダSL230ベースに変更された後期サイクロン号ですか。自分で作ったのか?売っているのか?

カワサキ

ドゥカティ

車と同スケールの1/24、あるいはミリタリーベースの1/35でしょうか?(スポークを金属線で張っているものがありますね!)





キャラクター
激似の浅田真央!!

でかい・・・


でかい・・・

この迫力!



三葉虫

ウルトラ関係





電車や車が、ぐるぐるとエンドレスで動く趣向のようです。



フラッシャー自転車に乗るバービー。








往年のゲーム機、ハングオンですね。

1/1 プラギョーザ
これ、市販のインジェクションキットなんです。

ホビーリンク・ジャパンという会社からのリリース。税込1,365円で4個入り。
半透明のモールドで微妙に餡が透けて見えるという凝った仕様。なかなかのリアル感ですが・・・
飛行機





















船






列車







一度、ハイライトを訪れる事をお勧めします。嗚呼、DB-1フルスクラッチはいつ完成かな(フレームは出来ているが)・・・・・