4月2日に朝霞の森で行われたスーパー・アメリカン・ガレージ。4輪メインですが、2輪も来てます。とどまる所を知らないE藤氏のレポートです。


定番、松葉フォーク、リジッドフレームのチョッパー。


新しいインディアン。スマートすぎて、スティード改に見えちゃいますね。

ホンダですが、もっともアメリカンらしいといえる、ATC250R。(ライトカウルを現代風に置き換えたのは改悪と言えるでしょう)
一時期、日本でも売っていました。その後のUSでの訴訟で、前1輪の3輪バギーは危険、と判定されて市場から消えるのですが・・・

なぜだかドゥカティも!?


マッスル!!マッスル!!









1963年フォード・ファルコン。1964年デビューのマスタングにプラットフォームを提供。







オリジナル車とkustom車の共演。














































ピックアップトラックを粋に転がしてみたいですね。











なんだか外装も特異な上、とてつもない内装のミニバン。



カブトムシはアメ車に分類されます。


