1886(明治19)年 Benz Patent Motorwagen (レプリカ)
現在の電車のものと似たハンドル形状。
ラック&ピニオン構造のステアリング部。
クラッチ兼ブレーキレバー。前に倒すと1速に入り、直立でニュートラル、後ろに倒すとブレーキがかかります。
昇降用踏み台。
シートスにプリングを装備し、快適性への配慮もなされています。
単気筒エンジンは、ミッドシップに進行方向に寝かされて搭載されています。
車体中央に見える赤い筒がシリンダー。クランクシャフトはむき出し。
水タンク。シンリンダーに直接、接続されており、冷却水は水温の差による対流で循環しています。
ガソリンタンク。
キャブレター。
ガス量コントロールバルブ。現在の車ではアクセルペダルに相当します。
むき出しのクランクとはずみ車。はずみ車は始動時に使用します。
1次減速のベベルギア。出力の向きを鉛直方向から水平方向へ90度変更。水平軸上にカム山が2つ見受けられます。左側のカムは、吸排気バルブを制御するロッカーアーム、プッシュロッドを動かしています。
出力伝達プーリー&ベルト(2次減速)。
アウトプットシャフト。
最終減速部。チェーン&スプロケットです。
同じころ、日本は籠、力車の時代でした。
1894(明治27)年 Benz Velo
1898(明治31)年 De Dion-Bouton 1 3/4hp
1901(明治34)年 France Panhard et evassor B2
1902(明治35)年 USA Baker Electric
1902(明治35)年 USA Oldsmobile Curved Dash
1904(明治37)年 Yamaba Steam Car 1/5 Scale Model
1904(明治37)年 Lanchester
1905(明治38)年 Swift 9HP
1907(明治40)年 Yoshida-shiki Takuri 1/5 Scale Model
1907(明治40)年 Rover 6HP
1908(明治41)年 Isotta-Fraschini Tipo I
イソッタ・フラスキーニイソッタ・フラスキーニは、1900年にチェーザレ・イソッタとフラスキーニ三兄弟によって設立され、1949年まで存在しました。フェラーリ同様「ファスト」&「エレンガント」を売りにしたイタリアの伝説的な超高級車メーカーです。 設立当初、ルノーからパーツを輸入して完成車をアッセンブルしていました。 1901年、自社オリジナルといえる車を造り出すようになります。 1905年 ティーポ D自動車メーカーとして名声を得るには、著名なレースで好成績を残すことが早道と考え、ジュゼッペ・ステファニーニ技師を迎え入れると、1905年、レース専用車「ティーポD」を世に出します。ステファニーニ技師によるティーポDの4気筒エンジンは先進的なOHCヘッドを持ち、17.2Lから100HPを絞り出しました。 1905年にブレシアで開催された「コッパ・フローリオ」に、2台の「ティーポ D」で参戦するも、 2台ともリタイヤで終わっています。 1907年 ティーポ I1907年 コッパ・フローリオ4台の「ティーポ I」が参戦、フェルディナンド・ミノイア駆るゼッケン#5Bが優勝を果たし、ゼッケン#5Aが4位、ゼッケン#5Cと#9Aはリタイヤという成績を残しています。 1907年 タルガ・フローリオゼッケン#7Aから#7Dまで4台で参戦。 #7Dが7位、#7Cが9位、#7Bが10位、#7Aがリタイアでありました。
1908 Targa Florio 1st #7A Trucco 1908年 ティーポ FE/ 1909年 ティーポ FENCジュゼッペ・ステファニーニ技師はティーポDの基本設計をそのままスケールダウンし、18馬力を発する1.2LSOHC直列4気筒エンジンを造りあげます。このエンジンを積むレーサーがFEで、チューンの度合いを変え1.32L・14馬力としたものが、公道仕様のFENCです。 ティーポ FEは当時のブガッティ車と酷似していたため、長らくエットーレ・ブガッティの作と考えられていましたが、真相は分かっておりません。 1908年 フランス・グランプリ#18 Trucco DNF #41 Felice Buzio 8th #59 Alfieri Maserati
|
タルガ・フローリオ「タルガ・フローリオ」は、自動車レースを愛するシチリアの富豪「ヴィンチェンツォ・フローリオ」が後援するシチリア島を周回する公道レースです。1906年から1977年まで、戦争による2回の中断をはさみ合計61回開催されました。 オートバイレースで例えれば、レース形式、歴史の長さ・・・「マン島TT」がそのまま当てはまります。 コーススタート&ゴールは「フローリオ・ポリ」(左上)。時差式でスタートし、反時計回りで周回します。ルートは時代を経て大、中、小と短縮されています。 チルクート・グランデ:1周148km。第1~6回で使用。 歴代チャンピオンYear Winner Machine 1 1906 Alessandro Cagno Itala 2 1907 Felice Nazzaro Fiat 28/40 HP 3 1908 Vincenzo Trucco Isotta-Fraschini 4 1909 Francesco Ciuppa SPA 5 1910 Tullio Cariolato Franco Automobili 6 1911 Ernesto Ceirano SCAT 7 1912 Cyril Snipe SCAT 8 1913 Felice Nazzaro Nazzaro 9 1914 Ernesto Ceirano SCAT 第一次世界大戦(1914年~1918年)のため、1915年から1918年まで4年間中断されます。 ------------------------------------------------------------------------- 1915 1916 WW.I 1917 1918 ------------------------------------------------------------------------ 1920年代にはグランプリマシンが参戦するようになり、ブガッティ、アルファロメオ、マセラティが覇を競っています。 10 1919 André Boillot Peugeot EXS 11 1920 Guido Meregalli Nazzaro GP 12 1921 Giulio Masetti Fiat 451 13 1922 Giulio Masetti Mercedes GP/14 14 1923 Ugo Sivocci Alfa Romeo RL Targa Florio 15 1924 Christian Werner Mercedes PP 16 1925 Bartolomeo "Meo" Costantini Bugatti T35 17 1926 Bartolomeo "Meo" Costantini Bugatti T35T 18 1927 Emilio Materassi Bugatti T35C 19 1928 Albert Divo Bugatti T35B 20 1929 Albert Divo Bugatti T35C 21 1930 Achille Varzi Alfa Romeo P2 22 1931 Tazio Nuvolari Alfa Romeo 8C-2300 Monza 23 1932 Tazio Nuvolari Alfa Romeo 8C-2300 Monza 24 1933 Antonio Brivio Alfa Romeo 8C-2300 Monza 25 1934 Achille Varzi Alfa Romeo Tipo-B P3 26 1935 Antonio Brivio Alfa Romeo Tipo-B P3 27 1936 Constantino Magistri Lancia Augusta 28 1937 Giulio Severi Maserati 6CM 29 1938 Giovanni Rocco Maserati 6CM 30 1939 Luigi Villoresi Maserati 6CM 31 1940 Luigi Villoresi Maserati 4CL
第二次世界大戦(1939年~1945年)のため、1941年~1947年まで7年間中断されます。 ------------------------------------------------------------------------- 1941 1942 1943 1944 WW.II 1945 1946 1947 ------------------------------------------------------------------------- 32 1948 Clemente Biondetti/Aldo Benedetti Ferrari 166 33 1949 Clemente Biondetti/Aldo Benedetti Ferrari 166 SC 34 1950 Mario Bornigia/Giancarlo Bornigia Alfa Romeo 6C 2500 Competizione 35 1951 Franco Cortese Frazer Nash 36 1952 Felice Bonetto Lancia Aurelia B20 37 1953 Umberto Maglioli Lancia D20 3000 38 1954 Piero Taruffi Lancia D 24
1950年代後半には世界スポーツカー選手権の1戦に組み込まれます(★の付いた年)。公道を走るプロトタイプカー見たさに観光客が詰めかける大人気イベントとなり、この時代がタルガ・フローリオの黄金期といえましょう。 39★ 1955 Stirling Moss/Peter Collins Mercedes-Benz 300SLR 40 1956 Umberto Maglioli/Huschke von Hanstein Porsche 550 41 1957 Fabio Colona Fiat 600
42★ 1958 Luigi Musso/Olivier Gendebien Ferrari 250TR 43★ 1959 Edgar Barth/Wolfgang Seidel Porsche 718 RSK 44★ 1960 Jo Bonnier/Hans Herrmann/Graham Hill Porsche 718 RS60 45★ 1961 Wolfgang von Trips/Olivier Gendebien Ferrari Dino 246SP 46★ 1962 W.Mairesse/R.Rodriguez/O.Gendebien Ferrari Dino 246SP 47★ 1963 Jo Bonnier/ Carlo Maria Abate Porsche 718 RS64 48★ 1964 Colin Davis/Antonio Pucci Porsche 904 GTS 49★ 1965 Nino Vaccarella/Lorenzo Bandini Ferrari 275 P2 50★ 1966 Willy Mairesse/Herbert Müller Porsche 906 Carrera 6 51★ 1967 Paul Hawkins/Rolf Stommelen Porsche 910 52★ 1968 Vic Elford/Umberto Maglioli Porsche 907 53★ 1969 Gerhard Mitter/Udo Schütz Porsche 908/2 54★ 1970 Jo Siffert/Brian Redman Porsche 908/3 55★ 1971 Nino Vaccarella/Toine Hezemans Alfa Romeo 33/3 56★ 1972 Arturo Merzario/Sandro Munari Ferrari 312PB 57★ 1973 Herbert Müller/Gijs van Lennep Porsche 911 Carrera RSR
ツイスティなコースはポルシェ向きで、総合優勝11回と最多を誇っています。 1956 / 1958 / 1959 当然のこととはいえ、マン島TT同様、危険性が指摘され、1973年を最後に世界スポーツカー選手権から外されてしまいます。 タルガ・フローリオ自体は国内レースとして引き続き行われます。 58 1974 Gérard Larrousse/Amilcare Allestrieri Lancia Stratos 59 1975 Nino Vaccarella/Arturo Merzario Alfa Romeo 33 TT 12 60 1976 Armando Floridia Osella 61 1977 Raffaele Restivo Chevron 1977年、コースオフしたオゼッラのマシンが、観客を巻き込み、2名死亡、2名重症という大惨事を引き起こし、レースは中止。これをもってタルガフローリオ61回の歴史に終止符が打たれました。 |